◎冬の風邪対策

 

*気温や湿度がグンと低下し、風邪をひきやすくなるのは冬季です。「たかが風邪だから」とつい軽く考えがちですが、こじらせると重症につながる危険性もあるため、予防はもちろん、ひいた時には長引かせないことが重要です。

 

※風邪の主な原因と症状が起こるメカニズム

 「風邪」とは鼻やのど、気管支など上気道の粘膜が炎症を起こすことで現れる様々な症状を総称したもの。医学的には「風邪症候群」とも呼ばれています。

 主な症状は、咳やくしゃみ、鼻汁、鼻づまり、のどの痛み、頭痛、発熱、全身の不快感、食欲不振などがあります。

 風邪の原因は様々ですが、その80%~90%はウイルスによるもの。その数は、現在確認されているだけでも200種類以上あると言われています。インフルエンザも風邪の一種ですが、症状の重さや流行規模の大きさは別格。その要因は、ウイルスの増殖スピードが速く、増加量がけた違いに大きいことにあります。例えば、1個のウイルスが体内に侵入すると、8時間後には少なくとも100個、24時間後には100万個のウイルスが産生されます。100万個に達した所で初めて、寒気や筋肉痛などの症状が現れます。また、毎年少しずつ変異し、さらに数十年に一度その構造を変えて新型ウイルスになる為、近年起こったような世界的大流行になることもあるのです。

 風邪は万病の元と言われるように、こじらせると持病を悪化させたり、気管支炎や肺炎を招く原因になります。高齢者の場合は肺炎が悪化すると命の危険にかかわることもあり、若い方でも過労や栄養不足で抵抗力が落ちている場合は注意が必要です。

 

 

※風邪をひいたなと感じたら、症状別に早め早めの対策を

 冬は、粘膜の乾燥や寒さからウイルスが体内に侵入しやすい時季です。ちょっとした油断が風邪を招きます。規則正しい生活と食事で、ウイルスに負けない体づくりを整えましょう。ひいてしまったら、まずは「栄養をしっかり摂る」「体を温める」「安静にする」の3つを心がけて下さい。その上で、初期症状に応じた対策をとり、ウイルスと戦うために免疫機能をしっかり働かせることが大切です。

●発熱・寒気 → 水分とエネルギー補給を心がけて

 発熱すると、思った以上のエネルギーが消費されます。充分な水分補給を心がけると共に、ご飯や麺類などエネルギー源となる炭水化物や、炭水化物からエネルギー産生を助けるビタミンB1を意識して摂ると、だるさが軽減されます。

 *ビタミンB1を含む野菜No1は枝豆、後はニンニク、パセリと続きます。

「スパーク健康便り」より

 

★らでぃっしゅぼーやとは安心・安全でおいしい野菜をお届けする宅配サービスです。

アクセスカウンター
ビューティアイズ銀座ブランド買取カラコンエースメール|メルマガ配信

079-276-0510

*所在地

兵庫県揖保郡太子町鵤395-2

9